
胎内市の支援・取り組み
胎内市では、通常保育で待機児童がいないことは当然として、病児・病後児保育その他の多様な保育ニーズに応えつつ、切れ目のない子育て支援を実現させるため、2018年4月から妊娠、出産、子育てに関する相談に応じる専門のコーディネーターを配置した「子育て世代包括支援センター きらら」を設置し、子どもを授かり子育てする方々がゆとりと希望をもって胎内市で暮らし、安心して子どもを産み育てることができる体制づくりを進めています。
また、婚活支援に関しては、2017年度から新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏の事業の一つとして3市町でともに実施しています。
2018年度は、婚活パーティーを6回、個別相談会を6回、ライフデザインセミナーを3回実施する予定です。
このほか胎内市独自の取組として、イベント情報などをメールで配信する婚活支援メールサービス、Facebookの運営を行っています。
結婚・出産・子育てに関する事業
結婚
たいない婚活プロジェクト
出会いや結婚を希望する方を支援するため『たいない婚活プロジェクト』として、情報の提供などを行い、出会いや婚活を応援しています。
「たいない交流・出会いサポートメール」では、登録者に胎内市等で実施する予定の交流・出会いとなるイベントの情報をメールでお届けします。
詳しくは胎内市公式サイトをご覧ください。
出会い・婚活支援についてのお問い合わせ
- 担当課
- 総合政策課企画政策係
- 電話
- 0254-43-6111
- FAX
- 0254-43-2868
妊娠・出産についてのお問い合わせ
- 担当課
- 健康づくり課子育て応援係
- 電話
- 0254-44-8680
- FAX
- 0254-44-8641
子ども・子育て支援についてのお問い合わせ
- 担当課
- こども支援課こども支援係
- 電話
- 0254-43-6111
- FAX
- 0254-44-8040