出会い 恋愛 結婚

【第2回:魚沼市】新潟県内市町村の「出会い・結婚支援」取り組み紹介

内容

新潟県内では、各市町村が地域の特性を活かした出会い・結婚支援を展開しています。
この連載は、各市町村の担当者にお話を伺い、各市町村の出会いや結婚支援の取り組みを紹介していきます。第2回は魚沼市です!
 
魚沼市では、地域創生の一環として結婚支援を実施しています。
地域創生課では、移住・定住支援、ふるさと納税、自治会支援など地域づくりに関わる幅広い業務を担当しており、結婚支援もその一部として位置付けられています。
 
「結婚支援は地域活性化にもつながる重要な取り組み」と話すのは、地域創生課の髙橋さん。魚沼市では、婚活イベントへの参加をためらう人も少なくないため、「婚活そのものを目的としない、自然な出会いの場」を意識して企画しています。
観光体験やワークショップを通じて、気軽に参加できる“地域の魅力に触れながら出会えるきっかけづくり”を進めています。
 
お話を伺った方
魚沼市 地域創生課 髙橋さん

■結婚新生活支援補助金
新婚世帯を対象に、家賃や住宅取得、引っ越し費用などの新生活に関わる費用を補助する制度です。魚沼市では国・県の制度に独自の上乗せ支援を実施しており、夫婦ともに29歳以下の場合は最大100万円、それ以外でも最大50万円を補助(所得、年齢などの要件あり)
 
<結婚新生活支援補助金>
https://www.city.uonuma.lg.jp/page/1015167.html
 
■結婚活動支援補助金
新潟県が運営する婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」の入会登録料を、上限11,000円まで補助する制度です。「制度をきっかけに、もっと多くの方に登録してもらえたら」と髙橋さん。
 
<結婚活動支援補助金>
https://www.city.uonuma.lg.jp/page/1405.html
 
出会いの場創出支援事業補助金
婚活イベントを主催する民間団体やNPOの活動を支援し、開催費の一部を助成する制度です。「結婚を望む方々に出会いの場を提供したい」という団体の活動を後押しし、官民連携で地域全体の出会い支援を推進しています。「行政と民間が一緒になって出会いの機会を広げています」とのこと。
 
<出会いの場創出支援事業補助金>
https://www.city.uonuma.lg.jp/page/1012847.html
 
市主催の婚活イベント
魚沼市では、毎年テーマを変えて婚活イベントを開催しています。
今年度は12月7日(日)、「20代の恋活」をテーマに実施予定。
「イベント内の企画として、アロマ作り体験を行います。作ったアロマの人気投票を行い、上位の方にプレゼントを贈る企画です。婚活というより、自然な交流を楽しんでもらえるようにしました」と髙橋さん。



イベント前には男女それぞれへのセミナーも開催。
男性向けには「身だしなみ・話し方講座」や「イベントへの心構え」、女性向けには「カラーコーディネート」や「メイクアドバイス」など、初めての方でも安心して参加できるように工夫しています。

<魚沼市 主催婚活イベント>
https://www.city.uonuma.lg.jp/page/1018227.html
 
魚沼地域定住自立圏婚活事業
魚沼市・南魚沼市・湯沢町が連携し、広域で実施している婚活事業です。
2023年度からは1泊2日の婚活バスツアーを実施し、地域の男性と県外女性との交流を推進しています。
 
フォトブースで“結婚の喜び”を共有
2025年9月、市役所1階に結婚記念のフォトブースを設置。
「市民の方の声から誕生したもので、結婚写真を撮影できる場所を設けました。希望があれば市報にも掲載し、地域みんなで祝福できるようにしています」(髙橋さん)



利用を検討している方へのメッセージ

「出会いや結婚について悩んでいたり、相談したいことがあれば、まずは気軽に市にご相談ください。イベント以外でも、皆さんのお手伝いができればと思っています」(髙橋さん)
 
まとめ
魚沼市は県や国の補助制度に独自で上乗せするなどして結婚支援、新生活支援に力を入れていました。また、南魚沼市や湯沢町などの広域で連携しながら、魚沼地域全体を温かく人と人をつなげる活動を行っています。次回もお楽しみに!
 
詳しく知りたい方はこちらから
魚沼市 地域創生課
https://www.city.uonuma.lg.jp/soshiki/6/index-2.html